5963


雑記を再開してから、すぐに毎日相当数の方からアクセスいただくようになりました。 正直アクセスの多さに驚いているぐらいです。 やはり真空管関連のトピックへの興味は大きいようですね。

さて5963と言う12AU7近似の真空管があります。特性は近いのですが、プレート耐圧が12AU7Aより低めです。 また、それ以外にカソードが長時間のカットオフに耐えられるように作ってあります。

ご存知の方も多いと思いますがこの5963は真空管コンピューター用に開発されたもので、長時間カットオフ状態にしてもカソードが劣化しないようになっているのはそのためです。 真空管コンピューターは米空軍がNORAD等でなんと1970年ぐらいまで使用しており、いまだに保守用の5963がNOSで出回っています。

写真の真空管はRCA製の5963で1971年のデートコードがついています。 この時代まで実際に製造していたのかちょっと半信半疑ですが、エッチングされた型番もRCAスタイルです。 この時代にはもう真空管は低コストの保守用品で、実際この真空管もベースとガラス管の接合部があまりきれいでなくシモブクレな顔をしています。

1971年といえばすでに半導体時代。たった5年後にRCAは8ビットCPU、COSMAC 1802を発表します。この1802は宇宙探査機ボイジャー に使われている事で有名ですが、最近の衛星や探査機にも使われています。5963と言い、真空管・半導体コンピューターの黎明期に開発された部品は長寿命なようです。

試しに5963でDフリップフロップを組んでみたことがありますが、意外と高い周波数まで ちゃんと動作しました。 カソードフォロワなどで使うのも良いかも知れませんが、真空管アナログシンセなんて面白そうです。