前の記事がメリークリスマスですからもう3ヶ月。時の流れってほんとに早いですね。
よく見に行ってるドイツの方のブログがあるのですが、とても面白い記事がのってました。
ヨーロッパには2A3に近い特性のAD1という直熱三極管があります。耐圧・損失は2A3より高いのでお兄さんなのですが、推奨動作点が近いので互換で使えます。 ただフィラメント仕様とベースが違うので改造が必要になります。
AD1はかなりニッチな球ではありますが、日本ではご存知の方はたくさんいらっしゃると思います。アメリカの2A3の普及型はST管に独特な2つの膨らみを持たせたグラマー美人ですが、AD1はフラットプレートで見るからに繊細です。
アメリカでは1940年台に2A3が軍用に大量生産されたこともあり、外国球AD1はアメリカでは幻の球です。アメリカの真空管オタクでも名前も知らないという人は多いと思います。また2A3もAD1も60年以上前に生産された真空管ですが、AD1は2A3のようにソ連時代に共産圏で大量コピーされなかったのでこれから先アメリカで人気が出るというのもあまり無さそうです。
AD1は派生型がいろいろあるのですが、テレフンケンが作ったEBIIIというのがあります。この真空管はとても珍しく、Frankさんの真空管データサイトにも載ってないぐらいです。 そしてEBIIIは本国ドイツでも希少品らしく、上記のドイツの方のブログでも以前特集記事を書かれていたぐらいなのです。
ところが、このドイツの方が見つけてしまったのが日本の真空管アンプに載せられたEBIII。 ソースがどこか書いてないのですが、「アジアの人たちはなんてクレージーなんだ」とタイトルは大げさなのですが、実はそういうのを見つけて嬉しげな記事にしています。
2A3 Manic (ドイツ語)